ブログ ログイン
トップ
プロフ
フレンド
サークル
裏夏油会報(パウダーとコンクリートを求めて)
裏夏油日報(重兎から軽名無しへ)
<<
作成日時 : 2018/02/04 06:43
>>
ブログ気持玉 0
/
トラックバック 0
/
コメント 0
一ノ関より更新。
そんな昨今は更なる鍋ライフの向上の為に座椅子を導入し
車内鍋で寛ぐ日々を過ごしておりましたが
昨日は鍋ライフ止めて1ゴン復活したらしい夏油へ向かいます。ハイドロプレーニング起こしそうな悪路を慎重に走らせ定位置にたどり着くとJoさんが嬉しそうに「1ゴン止まったよー」とご挨拶。どうもまだまだ試運転状態らしい。
そんな中とりあえず準備してると1ゴン復旧のアナウンスがあり筆者今季初1ゴン乗車。山麓駅舎のオブジェに?マークになりながら今季初山頂駅舎へ入り
とりあえず様子見にA0一本。上部は素晴らしい雪だったが下部は下層にサンクラストらしき感触がありバリバリと音が鳴る。
そんなかんなで日のあたりが悪い所に行こうと言う事になり本日も兎森登山部始動し
山頂北壁から兎沢へのルートと決定しましたが本日のリードを任せたコイワ氏は全くアテが外れた所に行ってしまい行方不明に(まあ居ますけど)
その後ルート修正してもらい
本来のルートに入った後は
皆様ドロップインとなったが
雪が意外に重くスプレーは上がりにくい。ウインドリップなどは殆ど無いので風で叩かれた訳でも無いのだが?
その後は兎沢最大のアトラクション兎森バンクにて有志がワンセッション。
いきなり現れるこのバンクは説明する事が難しく滑走者の地形に対する嗅覚が求められます。(物凄い声援の中(WRC並)進入に成功するドミさん)
そんな兎沢でワーワー騒いだ後はスムーズに名無しに接続し各人好きなドロップポイントから滑走へ入ると
何故か
本日最高の雪質?
ここはやっぱり裏切らないなーとなっていると
ニセmasaさんまで出没し楽しい名無し山。(笑)
その後オマケのC6でも割りといい思いした後は戦車に揺られて定位置に戻り解散となり
久々にのアヒル風呂を堪能する筆者でした。
トップ写真は名無し山にてコバさん。顔が緊張してるのは前足のステップインがハーフロックだから(スプリットボードは大変重くアキュブレートのハーフロックだと外れる事があるのです)
さて今日は1ゴン普通に動くといいな。
テーマ
バックカントリーツアー
注目テーマ
一覧
おでかけ
手作り
エコ
<< 前記事(2018/01/30)
ブログのトップへ
後記事(2018/02/05) >>
月別リンク
ブログ気持玉
クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
トラックバック
(0件)
タイトル (本文)
ブログ名/日時
トラックバック用URL
自分のブログにトラックバック記事作成
(会員用)
タイトル
本 文
コメント
(0件)
内 容
ニックネーム/日時
コメントする
ニックネーム
本 文
<< 前記事(2018/01/30)
ブログのトップへ
後記事(2018/02/05) >>
(on facebook)
|
編集後記
企画、ケー・ウェーブの過去を勝手にふり返る
はい、震災前のケー・ウェーブを勝手に動画でふり返ってみようと言うコーナーです。
動画は2009年のルーツスケートボードツアー
出演はカツ秋山、大森健太、鈴木茂一(敬称略)
古い動画で画質悪いですが震災前のケー・ウェーブの感じが懐かしいですね。
裏夏油会報編集局
(by mixi)
裏夏油会報編集局
(by youtube)
裏夏油会報編集局
(on twitter)
TweetsWind
裏夏油日報(重兎から軽名無しへ) 裏夏油会報(パウダーとコンクリートを求めて)/BIGLOBEウェブリブログ
文字サイズ:
大
中
小
閉じる