ブログ ログイン
トップ
プロフ
フレンド
サークル
裏夏油会報(パウダーとコンクリートを求めて)
ケーウェーブ日報(久々ケーウェーブからとびがもり水車音楽祭へ)
<<
作成日時 : 2017/09/04 18:05
>>
ブログ気持玉 0
/
トラックバック 0
/
コメント 0
気仙沼より更新。
そんな昨今は回転寿しのラーメンを食べ回る日々を過ごしておりましたが(理想はラーメンだけ食べて出て来たいがまだ無理)
昨日は早朝から先週より開放されたケーウェーブボウルの水掻きに久々勤しみます。(半年の放置からか謎の藻が繁殖していて参った)
その後乾くの待つ間に滑走準備。ワックス無いのでトラックにクレ556吹き付けて
生乾きのボウルにてライドオン、クレ556の威力は凄まじく半年放置のコーピングもツルツルです。
しかし生乾きのボウルボトムも謎の藻の所為でツルツル(ヌルヌル?)、真っ直ぐ走ってても吹っ飛びます。
まあそんなヌルヌルボウルと小一時間付き合った後は一旦帰宅し
その後以前から気になっていた「とびがもり水車音楽祭」に向かいます。
そんな向かった先の飛ヶ森キャンプ場には東屋に水車がセットされており
東屋にセットされたドラムパートを機械式打ち込みで自動演奏する仕掛けを動かす動力となってました。(オルゴールの壮大版の様な)そんな仕掛けはおそろしく複雑なドラムパートをこなしていてビックリ。(水車で音楽を奏でると言う趣旨は知ってたがハンドベル鳴らす位のもんでは?と思ってたのでホントにビックリしました)
そんな水車音楽祭も終盤となり屋台巡りなどした後は
流れに流れて何故か御崎観光港に至りスケボーしつつ
夕飯とし(ニチレイのチャーハン最高ですね)
日暮れと共に御崎から撤退、帰路に着くのでした。
トップ写真は久々ボウルで筆者。リップに草生えてたりしてビックリしました(笑)
ケーウェーブは外トイレも開放となりやっと震災の影響が消えてきた感じですね。(未だ仮設はあります)
ボウルを使用する人は事務所にて受付してからの使用となりますので宜しくお願いしまーす。
テーマ
コンクリートウェーブ
注目テーマ
一覧
おでかけ
手作り
エコ
<< 前記事(2017/08/21)
ブログのトップへ
後記事(2017/09/24) >>
月別リンク
ブログ気持玉
クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
トラックバック
(0件)
タイトル (本文)
ブログ名/日時
トラックバック用URL
自分のブログにトラックバック記事作成
(会員用)
タイトル
本 文
コメント
(0件)
内 容
ニックネーム/日時
コメントする
ニックネーム
本 文
<< 前記事(2017/08/21)
ブログのトップへ
後記事(2017/09/24) >>
(on facebook)
|
編集後記
企画、ケー・ウェーブの過去を勝手にふり返る
はい、震災前のケー・ウェーブを勝手に動画でふり返ってみようと言うコーナーです。
動画は2009年のルーツスケートボードツアー
出演はカツ秋山、大森健太、鈴木茂一(敬称略)
古い動画で画質悪いですが震災前のケー・ウェーブの感じが懐かしいですね。
裏夏油会報編集局
(by mixi)
裏夏油会報編集局
(by youtube)
裏夏油会報編集局
(on twitter)
TweetsWind
ケーウェーブ日報(久々ケーウェーブからとびがもり水車音楽祭へ) 裏夏油会報(パウダーとコンクリートを求めて)/BIGLOBEウェブリブログ
文字サイズ:
大
中
小
閉じる